ホームページのコンテンツと構成について

こんにちは。

ワードプレス制作を説明した
優良なサイトは、ネット上でも結構あります。

わたしのような初心者でも、
綺麗なホームページができたのは、
テンプレートのクオリティーによる点が大きいです。

例えば、
本当にワードプレスで作っているの?と思ってしまう。。。
WordPressテーマ「OOPS!」

カウンセラーなどの個人事業主には、
WordPressテーマ「ANGEL」

SunRiseコミュニケーションのサイトはこちらです。
WordPressテーマ「Corporate (TCD011)」

購入してから気づいたのですが、
TCD011はモバイル対応じゃなかった点だけ残念。

紹介した以外でも、
多くのテンプレートがございます。

料金も無料のものから数万円まで。
高額なテンプレートはデザインも洗練されています。

当サイトは集客は全く考えず、
会社案内用に作成したホームページです。

必要最低限の情報は掲載しています。

 
ここでは、
ビジネスで利用するための、
最低限掲載したいコンテンツをお届けします。

1、必須コンテンツ
a:会社概要(個人事業でしたら事業概要)
b:プライバシーポリシー
c:特定商取引法に基づく表記

「特定商取引法に基づく表記」ページが必要な人とは、自社でネットショップを行う人や自社ホームページで情報や商品を直接販売する人です。「特定商取引法に基づく表記」が必要ない業種でも、ユーザーが信頼できると思える最低限の情報は記載しておくことが望ましいです。

2、オファー
a:期間限定割引
b:数量限定割引
c:キャンペーン
d:優待特典
e:無料相談
f:メルマガ配信
g:ご予約
h:お問合せ

ご予約やお問い合わせは必須です。
その他は業種や用途によって必要となるでしょう。

SEOで上位に表示されたからすぐお問い合わせが来るわけではなく、顧客の記憶に残るインパクトを与え、再訪問してもらえるような工夫があるとお問い合わせや注文へつながりやすいです。

また、オファーの配置や視認性、表示時間によってもコンタクト回数が変わりますので、地味ですがとても重要なコンテンツなのです。

3、情報公開
a:料金
b:メニュー
c:プロフィール
d:店内写真・店舗外観
e:アクセス
f:営業時間・定休日
g:よくある質問
h:ブログなどのSNS

情報公開については業種や業態、法人か個人かによっても変わりますので、それぞれ必要なコンテンツをピックアップします。

ブログなどで日々の活動の様子は公開した方が親しみが湧くのでオススメです。

4、ナビゲート
a:始めての方へ
b:申し込みの流れ
c:施術の流れ、申し込み後の流れ
d:ターゲット別メッセージ
e:利用方法
f:マグネット(◯◯で失敗しないポイント、◯◯の見極め方、◯◯が必要な理由

ナビゲートの見せ方次第で直帰率を改善し、ホームページの滞在時間を長くすることは可能です。滞在時間が長ければ、それだけ記憶に残る確率も高まりますのでリピートが期待できます。

また、マグネットでは専門的な視点におけるアドバイスを伝えることで、この人に会えばわたしの問題、悩みは解決できるかもしれないという期待を高めると同時に、プロに頼むのだからという安心感のニーズも満たせるとベストです。

5、USPを伝える
a:こだわり
b:他店との違い
c:当店にしかできない事

USPとは、人やお店の強みのことです。
このUSPを見つける質問がいくつかございます。

あなたの強みを10分で見つけるマジック・シートがございます。
ご希望の方には無料で差し上げますので、よろしければご連絡くださいませ。

6、証拠
a:お客様の声
b:権威のある方の推薦
c:実績・事例
d:ビフォー・アフター
e:賞状・認定証・資格
f:雑誌・メディー掲載
g:動画・音声

ユーザーは、思っている以上に慎重です。ホームページを読んだらすぐに信じるわけではなく、何度もリピートし、同業のサイトも確認し、近くの店舗へ確認し、それでも買うか買うまいか迷うものです。その背中を押す役割が証拠になります。

いわば、営業におけるクーロージングコンテンツですね。

お客様の声などは、直筆や本人の顔写真付きの了承が取れればベストです。

証拠の中でも、権威のある方の推薦やメディア掲載は効果的ですね。

最近では、動画や音声を使い、実際の様子をお見せしたり顧客へのインタビューも効果が期待できます。

以上のコンテンツのどの項目をホームページで使うのか?が決まりますと、ページ数が確定します。

次回はTopページのイメージとタイトルについてお伝えします。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA